マコデス ペトラとは
マコデスペトラとはジュエルオーキッド(シュスラン)と言われているランの一種で、葉脈がラメが入っているかのようにキラキラ光ることが特徴的なラン。ジュエルオーキッドの中では最も流通している、普遍的な種。マコデスローウィと比べると輝き方がまた違うので見てみてください。
コレがもうキラキラしててステキで、僕は今3つ育てているくらい好きな観葉植物です。
マコデス ペトラの育て方
育て方に関してはとにかく湿度に気をつけていて、気が向いたら霧吹きでミスティングしています。
水苔栽培ですが、水苔が乾いたと思ったら濡らす、くらいの育て方をしています。
結構デリケートな種で、観葉植物専門店の方に聞いたら、最初は業者に甘やかされて育っているので、自宅という環境になれるまでは何枚か葉がダメになる覚悟がいるって言ってましたが、僕としても1号がまさにそんな感じでした。
環境に慣れて、新しい屈強な葉が出るのを期待しましょう。
あと光に当てるとすぐ赤色になるので、赤色になったら光を当てすぎと判断しましょう。自宅でも日があんまりあたらない位置で育てています。
葉が黄色くなったらそれは多分ダメになるヤツです。今のところ葉が黄ばんでから助かったことがないので、黄ばんだら諦めましょう。
Advertisement
マコデス ペトラを購入した時期と場所と価格
確か今年の1月〜2月くらいで、購入したのは松井山手のホームセンタームサシ。698円と格安オブ格安でした。
ホームセンタームサシは定期的にレアな植物を入れてくるから油断ならないお店です。しかもホームセンター価格。
マコデス ペトラの成長について
2018年5月のマコデスペトラ
大きな葉の裏側から小さな芽が2つ出てきていて、それの成長が楽しみなところ。
どこかで一度株分けをして増やしてみたいなーと思う今日このごろです、