ガジュマルとは
ゴムの木やベンジャミンと近いジャンルの木、フィカスです。
特徴は気根が出ることで、いろんなかたちになって個性的なので、育てていて楽しい木だといえます。
沖縄に自生しているそうなので、いつかは沖縄で野生のガジュマルを見てみたいです!
詳しくはWikipediaをどうぞ。
ガジュマルの育て方
沖縄に自生しているということもあり、日光がよく当たる窓のそばに置いています。
以前紹介したガジュマル2号とは違い、スモールサイズの「ニンジンガジュマル」なので、週に一度くらい、表面が乾いてから数日してから水をやっています。ちなみにニンジンガジュマルの足のように見える部分は本当は根っこで、それを土から露出させているものだそうですよ。
Advertisement
ガジュマルを購入した時期と場所と価格
購入したのはくずはモールの青山フラワーマーケット。お花屋さんですが、ガジュマル推しのお店で、いい感じのガジュマルがあったので購入しました。確か500円もしなかったような、したような。2016年の夏ぐらいから育てている、我が家では古株のガジュマルです。
ガジュマルの成長について
2018年5月
順調に新芽が出ていて、いい感じに常に成長していて、今後も大きくなってくれそうな予感。
育てていてワクワクできる品種だと個人的には思います。