目次
ピレア・ぺぺロミオイデスとは
ピレア・ぺぺロミオイデスは、名前からするとペペロミアという種類っぽく感じる植物ですが、ペペロミアに似てるピレア属の植物という意味だそう。
ちょっとレアな観葉植物らしく、ザ・ファームのサイトには『最も問い合わせの多い』植物との記載。
葉っぱが丸っこくて大きく、小さく丸い点みたいなところがあるのが特徴的です。
ピレア・ぺぺロミオイデスの育て方
日当たりはいいところに置きつつ、直射日光があたらない位置に配置。我が家では窓際に置いております。
元は熱帯・亜熱帯地方の植物だそうで、高温多湿が望ましいそうです。そんなわけで夏は霧吹きで湿り気味、土の表面が乾いたらたっぷり水をやるスタイルがオススメ。冬は寒さに弱いので注意。
Advertisement
ピレア・ぺぺロミオイデスを購入した時期と場所と価格
ちょっと詳細が思い出せないんですが、たしか松井山手のホームセンタームサシで購入。もしかしたら四條畷イオンのリコシェだったかもしれません。
売り文句は「ちょっとレアな観葉植物」。ホンマかいと思って検索したら本当にそうでした。
2018年5月に、600円程度だったような。
ピレア・ぺぺロミオイデスの成長について
2018年7月
現状では購入当初から変化は見られず、順調なのかそうじゃないのかも不明。ですが感覚的には結構水をほしがっているような気がします。
中心部からすこしずつ成長していると思うんですが、詳しくはわかりません。